地元山岳会のガイドによる除草作業を通じた歴史を巡る増毛山道トレッキング

増毛山道は、毎年、地元山岳会の方が除草作業を行っていますが、年々高齢化が進み、活動が縮小傾向にあります。 山岳会のガイドで、道や地域の歴史を伺いながら、山道の除草作業を体験し、『増毛山道』の道内一高い一等水準点を持つ「浜益御殿」を目指すトレッキング。  

翌日は、サイクリングで増毛町の歴史的建造物や最北の酒造「國稀酒造」を見学。収穫の秋でもある果樹園ではフルーツをゲット!  

海と山の両方を持つ雄大な風景と、歴史文化、豊かな自然に恵まれた地での旅を是非。きっとこの地のファンになること間違いなし!

<コース概要>
歩行距離 約5km
サイクリング距離 約5km
体力レベル ★★★☆☆
    除草作業も体力必須。山道を登りながら刈る・履けるを繰り返しはなかなかです。サイクリングは坂道がなく、快適です。
<コースのポイント>
増毛山道の歴史を肌で感じることができます。
除草した後のやり切った達成感、浜益御殿からの絶景に圧巻。増毛町内で果物と海の幸を堪能できる満足感。
腰まである草を刈払機で。慣れるまでに時間もかかりますね。
刈った後の山道入り口。すっきりして達成感。
増毛はフルーツの名産地。リンゴ畑の横をサイクリング。
最北の酒造「國稀酒造」を見学してお土産を。
昼食は増毛町で海鮮丼!
暑寒別天売焼尻国定公園南部エリアにおけるAT推進プロジェクト
Go to top